に投稿 コメントを残す

L・オイラー
【失明して単眼の巨人(サイクロプス)と呼ばれた|自然対数を定式化】-11/16 改訂

こんにちはコウジです。
半年ごとの既存記事見直しの作業です。
今回は中世18世紀に概念・手法を確立していった偉人を紹介します。
では、ご覧ください。内容を整理し、リンクを見直しました。
現時点での英訳も考えています。

数学大辞典

【スポンサーリンク】
【1707年4月15日生まれ ~ 1783年9月18日没】

L・オイラーのLはレオンハルトのLです。
Leonhard Euler (1753), painted by Jakob Emanuel Handmann
(著作権保護期間満了:パブリックドメイン)

レオンハルト・オイラー(Leonhard Euler, 1707–1783)は、
18世紀ヨーロッパ数学を象徴する、まさに「巨人」の存在でした。

数学が単なる学者の思索ではなく、**自然現象を記述し、
工学・物理学・測量・航海に応用できる“道具”へと進化していく時代**に、
オイラーはその基礎を徹底的に築き上げました。

彼が残した研究の分野は驚くほど広く、
解析学・微分方程式・数論・グラフ理論・確率論・力学・流体力学・光学・天体力学
など、現代科学に直結する領域をほぼ網羅しています。

後世の研究者が新しい発見をしたと信じた内容が、
実はすでにオイラーによって解いてあった、という逸話が頻繁に語られるほどです。

ガウスと並んで **数学史を二分する存在** と称されるゆえんです。

特に有名なのは、自然対数と三角関数を結びつけた
e^{iθ} = cosθ + i sinθ
という **オイラーの公式** です。
現代の物理学・工学・量子論はもちろん、私たちが日常で使う
信号処理や通信の基礎にまで及んでおり、まさに
「美しく、強力な式」として知られています。

### ■ オイラーの生涯と転機

オイラーはスイス・バーゼルに生まれ、当初は神学者
になることを家族から期待されていました。

しかし大学で才能を見抜いたのが、当時の数学界で名を馳せていた
**ベルヌーイ一族(特にヨハン・ベルヌーイ)** でした。

ベルヌーイはオイラーの父に働きかけ、
ついにオイラーは数学へ進むことを許されます。

ここから世界史に影響する才能が花開きます。

### ■ 失明と、それでも止まらなかった研究

オイラーはロシアとプロイセンに招かれ、宮廷・アカデミーで
研究を続けますが、病気により右目、さらにのちに左目も失明します。

しかしそこで研究をやめるどころか、むしろ研究速度が増したと記録されています。

彼は **数式を完全に記憶し、頭の中で変形し、口述で論文を作成** しました。
その成果は膨大で、生涯に残した論文は **800本以上**。
現在でも未刊行草稿が残り、研究が続けられています。

### ■ まさに「生涯を賭した研究者」

視力を失い、身体的な困難を抱えながらも、オイラーは
最後の瞬間まで計算の思考を続けていたと伝えられています。

晩年の日記にある言葉は彼の姿勢を象徴します。

> 「私は考える。ゆえに私は働いている。」

その人生そのものが、**「思索に人生を捧げるとは何か」
を体現した歴史的人物** といえるでしょう。

〆最後に〆



テックアカデミー無料メンター相談
【スポンサーリンク】

以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
時間がかかるかもしれませんが
必ず返信・改定をします。

nowkouji226@gmail.com

2020/09/26_初稿投稿
2025/11/16_改定投稿

舞台別の纏め
時代別(順)のご紹介
スイス関係のご紹介

量子力学関係

AIでの考察(参考)

【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

【2021年8月時点での対応英訳】

L. Euler’s L is Leonhard’s L.

Job of Euler

Euler in Switzerland became the center of the 18th century mathematics world at the time, laying the foundation for mastering sophisticated models while mathematics became more rigorous in later generations. The range of activities is wide-ranging. In many cases, the achievement that others thought they had found was actually a rehash of Euler’s work. He is said to be one of the two giants in mathematics, along with Gauss, who will appear later. father,

Euler was blind in his right eye, so he was called “monocular giant (cyclopes)” in the mathematical world. It’s just a monster. He also has a track record in astrophysics.

Euler also left behind the mathematical techniques used in physics. I myself used the relationship between the natural logarithm and trigonometric functions formulated by Euler over and over again.

LIFE of  Euler

Now, the turning point in Euler’s life was when his teacher Bernoulli discovered his talent during his college days.

Bernoulli convinces Euler’s parents who were aiming for the theological path, and Euler chooses the path of mathematics.

Euler was invited to spend several years abroad and continued his research, but his eyesight deteriorated and he eventually lost his eyesight.

Still Euler is energetically

He continued his treatise writing activities.

Euler manipulated the formulas in his head, verbally communicated to his collaborators, had them transcribed, and completed his treatises one after another.

In the midst of such difficulties, Euler continued his studies in his later years. I think it was a study that took his life.