ナビゲーションへスキップ コンテンツへスキップ
物理学への道標【科学史から】

道筋があります。 尊敬出来る偉人達を御紹介します。 貴方の行く道に幸あれと願いつつ。私の学生時代の専門は低温電子物性でした。このサイトは構築中の纏めサイトです。

  • Yelp
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メール
  • 舞台別のご案内
  • 時代別のご案内
  • 更新中のブログ
  • お問い合わせ_他
  • ホーム
  • 19世紀生まれの
    物理学者のまとめ
  • デモクリトス
    【BC460年頃 ~ BC370年頃】
  • ピタゴラス: Pythagoras
    【BC582 ~ BC496】
  • フォン・ノイマン
    【1903年12月28日 – 1957年2月8日】
  • トマス・ヤング
    【 1773年6月13日生まれ ~ 1829年5月10没】
  • 歴史的な集合写真
    1927年10月開催
    【第五回ソルベー会議】

  • A=マリ・アンペール
    【1775年1月20日生まれ ~ 1836年6月10日没】

  • 17世紀生まれの
    物理学者のまとめ

  • 18世紀生まれの
    物理学者のまとめ

  • 20世紀生まれの
    物理学者の纏め


  • H・レンツ【1804年2月12日生まれ ~ 1865年2月10日没】

  • 【トピック】
    受勲について
    【イギリスの叙勲・など】

  • A・A・マイケルソン
    【1852年12月19日 ~ 1931年5月9日】

  • A・H・ルイ・フィゾー
    【1819年9月23日生まれ 〜 1896年9月18日没】

  • A・J・フレネル
    【1788年5月10日 ~ 1827年7月14日】

  • B・D・ジョゼフソン
    【1940年1月4日生まれ 〜 (ご存命中)】

  • C・A・ドップラー
    【1803年11月29日生まれ – 1853年3月17日没】

  • D・J・ボーム
    _1917年12月20日 ~ 1992年10月27日

  • E・O・ローレンス
    1901年8月8日~1958年8月27日

  • E・W・モーリー
    【1838年1月29日 ~ 1923年2月24日】

  • E・ウィグナー
    _【1902年11月17日 ~ 1995年1月1日】

  • F・W・マイスナー
    【1882年12月16日生まれ ~ 1974年11月16日没】

  • G・R・キルヒホフ
    【1824年3月12日 ~ 1887年10月17日】

  • G・S・オーム【1789年3月16日-1854年7月6日】

  • H・A・ローレンツ
    【1853年7月18日生まれ ~ 1928年2月4日没】

  • H・アルプレヒト・ベーテ
    【1906年7月2日~2005年3月6日没】

  • J・C・マクスウェル
    【1831年6月13日 ~ 1879年11月5日】

  • J・F・ジョリオ=キューリー
    【1900年3月19日 ~ 1958年8月14日】

  • J・J・サクライ
    【1933年1月31日生まれ ~ 1982年11月1日没】

  • J・J・トムソン
    【1856年12月18日生まれ~1940年8月30日没】

  • J・P・ジュール
    【1818年12月24日 – 1889年10月11日】

  • J・R・マイヤー
    【1814年11月25日生まれ ~ 1878年3月20日没】

  • L・オイラー
    【1707年4月15日生まれ ~ 1783年9月18日没】

  • P・V・ミュッセンブルーク
    【1692年3月14日-1761年9月19日没】

  • P・エーレンフェスト
    【1880年1月18日生まれ ~ 1933年9月25日没】

  • R・J・E・クラウジウス
    【1822年1月2日 ~1888年8月24日】

  • R・P・ファインマン
    【1918年5月11日 ~1988年2月15日】

  • S・ナート・ボース
    【1894年1月1日生まれ ~ 1974年2月4日没】

  • W・C・レントゲン
    【1845年3月27日生まれ~1923年2月10日没】

  • W・C・ヴィーン
    【1864年1月13日生まれ ~ 1928年8月30日没】

  • W・E・パウリ
    【1900年4月25日生まれ ~ 1958年12月15日没】

  • 【2020年度11月-トピック】
    量子計算機実用化の波

  • お問い合わせ等もろもろ_他
    【トピックの情報も残します】

  • アイザック・アシモフ
    【1920年1月2日 ~ 1992年4月6日】

  • アイザック・ニュートン
    【1642年12月25日 ~ 1727年3月20日】

  • アイザック・バロー
    【1630年10月生まれ ~ 1677年5月4日没】

  • アウグスト・ピカール
    【1884年1月28日生まれ ~ 1962年3月24日没】

  • アメリカ関係の物理学者のまとめ
    ベンジャミンフランクリンからファインマン他

  • アルキメデス
    【紀元前287年頃 ~ 紀元前212年】

  • アンリ・ポアンカレ
    【1854年4月29日生れ ~ 1912年7月17日没】

  • アーサー・コンプトン
    【1892年9月10日 ~ 1962年3月15日】

  • アーネスト・ラザフォード【1871年8月30日 ~ 1937年10月19日】

  • イェール大学の関連人物
    ギブス・山川健次郎・ナイキスト等

  • イギリス関係の人々
    ニュートン・マクスウェルからディラック・ホーキング、他

  • イタリア関係の物理学者
    【コペルニクスからフェルミまでの系譜】

  • ウィラード・ギブズ
    _【1839年2月11日生れ ~ 1903年4月28日没】

  • ウィリアム・トムソン
    【1824年6月26日 ~ 1907年12月17日】

  • ウィーン大学(Universität Wien)
    関係【独語圏最古の大学】

  • エドウィン・パウエル・ハッブル
    _【1889年11月20日 ~ 1953年9月28日】

  • エドワード・テラー
    【1908年1月15日生まれ ~ 2003年9月9日没】

  • エルンスト・マッハ
    【1838年2月18日 ~ 1916年2月19日】

  • エンリコ・フェルミ
    【1901年9月29日生まれ ~ 1954年11月28日没】

  • オックスフォード(OXFORD)
    大学関連の物理学者【英語圏最古】

  • オットー・シュテルン
    【1888年2月17日生まれ ~ 1969年8月17日没】

  • オランダ関係の物理学者
    【ホイヘンス・ライデン瓶・ローレンツ・そして幾多の議論】

  • オーストリア関係の物理学者
    (austerreich)

  • カメリー・オネス
    【1853年9月21生まれ ~ 1926年2月21日没】

  • ガリレオ・ガリレイ
    【1564年2月15日生まれ ~ 1642年1月8日没】

  • クリスティアーン・ホイヘンス
    【1629年4月14日‐1695年7月8日】

  • グラーツ大学:Universität Graz
    関連の物理学者・シュレディンガー等

  • ケンブリッジ大関連の物理学者
    ハーディ、リトルウッド、ディラック、オッペンハイマー

  • コペルニクス
    【1473年2月19日生まれ ~ 1543年5月24日没】

  • コリン・マクローリン
    【1698年2月 ~ 1746年6月14日】

  • サイト立ち上げました【サイト運営方針再確認】

  • シャルル・ド・クーロン
    【1736年6月14日生まれ ~ 1806年8月23没】

  • シュレディンガー
    【1887年8月12日生まれ ~ 1961年1月4日没】

  • ジェームズ・ワット
    【1736年1月19日生まれ ~ 1819年8月25日没】

  • ジャック・C・シャルル
    【1746年11月12日生まれ ~ 1823年4月7日没】

  • ジュネーヴ大学関連の物理学者のご紹介
    【特に天文学で有名です】

  • ジョルダーノ・ブルーノ
    【1548年生まれ ~ 1600年2月17日没】

  • ジョン・A・フレミング
    【1849年11月29日 ~ 1945年4月18日】

  • ジョン・ドルトン
    John Dalton【1766年9月6日~1844年7月27日】

  • ジョン・バーディーン
    【1908年5月23日 ~ 1991年1月30日】

  • ジョージ・ストークス
    【1819年8月13日 ~ 1903年2月1日】

  • スイス関係の物理学者
    -英雄ウィリアムテルの国・ユングの国・ハイジの国

  • セシル パウエル
    【1903年12月5日生まれ ~ 1969年8月9日没】

  • ソルボンヌ大学関連の人物
    【ピエール・マリ・キューリ、ドブロイ等】

  • ゾンマーフェルト
    【1868年12月5日生まれ ~ 1951年4月26日没】

  • ダニエル・ベルヌーイ【1700年2月8日生まれ ~ 1782年3月17日没】

  • ダーヴィット・ヒルベルト
    【1862年1月23日 ~ 1943年2月14日】

  • デルフト工科大関連の人物
    【フィリップスの創業者・カメリーオネスなど】

  • デンマーク関連の物理学者
    アンデルセンの国・ボーアの国

  • トピック 室温超電動 
    米ロチェスター大 高圧下

  • トマス・メンデンホール
    【1841年10月4日~1924年3月23日】

  • トーマス・A・エジソン
    _1847年2月11日 ~ 1931年10月18日

  • ドイツ(deutschland)
    関連の物理学者【ケプラー・オッペンハイマーなど】

  • ニコライ・N・ボゴリューボフ
    【1909年8月21日 ~ 1992年2月13日】

  • ニコラ・テスラ
    【1856年7月10日生まれ ~ 1943年1月7日没】

  • ニールス・ボーア
    【1885年10月7日生まれ ~ 1962年11月18日没】

  • ネイサン・ローゼン
    【1909年3月22日 – 1995年12月18日】

  • ハイゼンベルク
    【1901年12月5日生まれ ~ 1976年2月1日没】

  • ハインリヒ・R・ヘルツ
    【1857年2月22日生まれ ~ 1894年1月1日没】

  • ハリー・ナイキスト
    _【1889年2月7日 ~ 1976年4月4日】

  • ハンス・エルステッド
    【1777年8月14日生まれ ~ 1851年3月9日没】

  • ハーゼノール
    【1874年11月30日 – 1915年10月7日】

  • ピエール・キューリ
    【1859年5月15日生まれ 〜 1906年4月19日没】

  • ピーター・ゼーマン
    【1865年5月25日生まれ ~ 1943年10月9日没】

  • ピーター・デバイ
    【1884年3月24日生まれ ~ 1966年11月2日没】

  • フランス関係の人々
    【パスカル・ラプラス・キューリ夫妻・等のご紹介】

  • ブライアン・ハロルド・メイ
    【1947年7月19日生まれ ~ ご存命】

  • ブレーズ・パスカル
    【1623年6月19日生まれ ~ 1662年8月19日没 】

  • ヘルムホルツ
    【1821年8月31日生まれ – 1894年9月8日没】

  • ベンジャミン・フランクリン
    【1706年1月17日生れ-1790年4月17日没】

  • ボローニャ大学の関連人物
    【コペルニクス・ガリレオの母校】

  • ポール・ディラック
    【1902年8月8日生まれ ~ 1984年10月20日】

  • ポール・ランジュヴァン
    【1872年1月23日~1946年12月19日没】

  • マイケル・ファラデー
    【1791年9月22日生まれ ~ 1867年8月25日没】

  • マックス・プランク
    【1858年4月23日生まれ ~ 1947年10月4日没】

  • マックス・ボルン
    【1882年12月11日 ~1970年1月5日】

  • マリ・キュリー
    【1867年11月7日生れ ~ 1934年7月4日没】

  • マレー・ゲルマン
    __【1929年9月15日 ~ 2019年5月24日】

  • ミラノ大学(milan university)
    未整理です

  • ムツゴロウさん【本名:畑 正憲】
    【1935年4月17日生まれ -ご存命中】

  • ヨハネス・ケプラー:Kepler
    【1571年12月27日生まれ ~ 1630年11月15日没】

  • ヨハン・C・F・ガウス
    【1777年4月30日生まれ ~ 1855年2月23日没】

  • ライデン大学の物理学者達【ホイヘンス・ローレンツ・カメリーオネス等)

  • ルイ・コーシー
    【1789年8月21日生まれ ~ 1857年5月23日没】

  • ルイ・ド・ブロイ
    【1892年8月15日生まれ~1987年3月19日没】

  • レイリー男爵 ; J・W・ストラット
    1842年11月12日~1919年6月30日

  • レオン・クーパー
    _1930年2月28日 ~(ご存命中)

  • レオン・フーコー
    【1819年9月18日生まれ ~ 1868年2月11日没】

  • レフ・D・ランダウ
    【1908年1月22日生まれ ~ 1968年4月1日没】

  • ロジャー・ペンローズ
    【1931年8月8日生まれ ~ (ご存命中)】

  • ロバート・シュリーファー
    【1931年5月31日 ~ 2019年7月27日】

  • ロバート・フック【1635年7月28日生まれ ~ 1703年3月3日没】

  • ロバート・ボイル
    【1627年1月25日生まれ ~ 1691年12月31日没】

  • ロバート・ミリカン
    1868年3月22日 ~ 1953年12月19日

  • ヴァルター・ゲルラッハ
    【1889年8月1日生まれ ~ 1979年8月10日没】

  • 中嶋 貞雄
    【1923年6月4日生まれ ~ 2008年12月14日没】

  • 中村清二
    【1869年10月28日〜1960年7月18日】

  • 久保 亮五
    【1920年2月15日生まれ ~ 1995年3月31没】

  • 京都大学関連の人々
    【湯川秀樹・朝永振一郎・広重徹を育てた大学】

  • 仁科 芳雄
    【1890年12月6日生まれ ~ 1951年1月10日没】

  • 力学関連のまとめ
    【分野別に関連人物を纏め・数学と天文学を含みます】

  • 南部 陽一郎
    【1921年1月18日生まれ ~ 2015年7月5日没】

  • 坂田 昌一
    【1911年1月18日生まれ ~ 1970年10月16日没】

  • 大河内正敏
    【1878年12月6日生まれ ~ 1952年8月29日没】

  • 大貫 義郎_1928年 ~ ご存命中
    【ご存命中なので研究内容のご紹介】

  • 寺田 寅彦
    【1878年11月28日生まれ ~ 1935年12月31日没】

  • 小出昭一郎
    【1927年3月25日生まれ ~ 2008年8月30日没】

  • 小柴昌俊
    【1926年9月19日生まれ ~ 2020年11月12日没】

  • 山川 健次郎
    【1854年9月9日生まれ ~ 1931年6月26日没】

  • 平賀源内【1728年生まれ ~ 1780年1月24日没】

  • 広重 徹
    【1928年8月28日生まれ ~ 1975年1月7日没】

  • 日本人物理学者のまとめ
    【理研の3太郎からの日本物理学史】

  • 時代別(順)での物理学者のご紹介
    コペルニクス以前の時代から

  • 有馬朗人_
    【1930年9月13日 ~ 2020年12月6日】

  • 朝永 振一郎
    【1906年3月31日生まれ ~ 1979年7月8日没】

  • 本多光太郎
    【1870年3月24日生まれ ~ 1954年2月12日没】

  • 村上陽一郎_
    【1936年9月9日生まれ-(ご存命中)】

  • 東京大学関連の人々
    【山川健次郎・田中館愛橘の時代から小柴昌俊の時代迄】

  • 武谷三男 
    【1911年10月2日生まれ – 2000年4月22日没】

  • 江崎玲於奈
    【1925年3月12日生まれ ~ 【ご存命中】 】

  • 湯川秀樹
    【1907年1月23日生まれ ~ 1981年9月8日没】

  • 熱・統計力学のまとめ
    【電子の集団的挙動を捉える手法】

  • 田中館 愛橘(たなかだて あいきつ)
    【1856年10月16日生まれ ~ 1952年5月21日没】

  • 益川敏英
    【1940年2月7日生まれ~2021年7月23日】

  • 矢野 健太郎
    【1912年3月1日生まれ ~ 1993年12月25日没】

  • 石原純
     (あつし・じゅん)【1881年1月15日生まれ】

  • 竹内均
    【1920年7月2日生まれ ~ 2004年4月20日没】

  • 舞台別のご案内
    (国ごとに考えた時のご紹介・大学ごとのご紹介)

  • 西島 和彦
    【1926年10月4日生まれ ~ 2009年2月15日没】

  • 西川 正治
    【1884年12月5日生まれ ~ 1952年1月5日没】

  • 量子力学の纏め
    【恒星内部の現象解明から原子力発電・量子コンピューター】

  • 長岡半太郎
    【1865年8月19日生まれ ~ 1950年12月11日没】

  • 電磁気学関係の纏め
    【分野別に関連人物を纏めます・量子・統計と重複します】

  • 高木 貞治
    【1875年4月21日生まれ ~ 1960年2月28日没】

  • A・アインシュタイン
    【1879年3月14日生まれ ~ 1955年4月18日没】

  • A・ヴォルタ 
    【1745年2月18日生まれ ~ 1827年3月5日没】

  • J・チャドウィック
    【1891年10月20日 ~ 1974年7月24日】

  • J・L・ラグランジュ
    【1736年1月25日生まれ ~ 1813年4月10日没】

  • J・R・オッペンハイマー
    【1904年4月22日生まれ~1967年2月18日没】

  • L・E・ボルツマン
    【1844年2月20日 ~ 1906年9月5日】

  • N・L・S・カルノー
    【1796年6月1日生まれ ~ 1832年8月24日没】

  • P・W・アンダーソン
    【1923年12月13日生まれ ~ 2020年3月29日没】

  • S・W・ホーキング
    【1942年1月8日生まれ ~ 2018年3月14日没】

  • UCB関連の物理学者
    【オッペンハイマー・DJボーム等】

  • W・R・ハミルトン
    【1805年8月4日 ~ 1865年9月2日】

  •  エクソソーム実用化【トピックス2020/11/16初回-2022/3/17改定】
  • お問い合わせ
  • お買い物カゴ
  • サンプルページ
  • ショップ
  • ティコ・ブラーエ【;Tycho Brahe‐1546年 ~】
  • デカルト
  • ピエール・ラプラス
  • ブログ
  • マイアカウント
  • レオン・フーコー_【2021/03/20_原稿投稿】
  • 会社概要
  • 南部 陽一郎
    _1921年1月18日 ~ 2015年7月5日
  • 支払い
  • 日本人物理学者のまとめ【2021/4/5 原稿改定】
  • S・W・ホーキング_1942年1月8日 ~ 2018年3月14日

メンズエステ エルセーヌMEN

タグ: マリ・キュリー‐6/9改訂

2022年6月9日2022年5月29日に投稿 投稿者 元)新人監督 — コメントを残す

マリ・キュリー
【1867年11月7日生れ‐6/9改訂】

SolvayConf-1927

こんにちはコウジです。「マリ・キュリー 続きを読む

マリ・キュリー【1867年11月7日生れ‐6/9改訂】

カテゴリー: 19世紀生まれ
タグ: マリ・キュリー‐6/9改訂
このサイトにつき

サイト運営者は学生時代、特に凝縮系の問題を好んでました。このサイトは基本的には20世紀前半の物理学者を中心とした科学者の列伝です。

※おまけとして、13徳と呼ばれるベンジャミンフランクリンの言葉を残します。夏の第1週は、

◆節制 :
飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。

◆沈黙 :
自他に益なきことを語るなかれ。
駄弁を弄するなかれ。

◆規律:
物はすべて所を定めて置くべし。
仕事はすべて時を定めてなすべし。

アクセス

住所
114-0000 東京都北区

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 13:00 AM – 3:00 PM

【それ以外は家族の時間】

 

© 物理学への道標【科学史から】 2022
Built with Storefront.
PAGE TOP