2022年3月29日2022年3月18日に投稿 投稿者 元)新人監督 — コメントを残すトピック_スペースX、実用段階へ【2022年3月‗原稿改訂】 こんにちはコウジです。大分以前の原稿「スペースX」を改訂します。ブログ解説初期に投稿した記事です。記事本文自体は変更をしません。初期の時事クオリティーを残しておきます。リンクも変更しません。リンク切れに伴う事情を残しておきます。投稿作業としては関連リンク、内部リンクの改定をしました。今後もご覧下さい。また、ブログ宣伝でツイッター使います。 7/11(日)朝の時点でフォロワーは合計【11691】でした。半年後の2/9と2/20時点で‗ ①SyvEgTqxNDfLBX‗3385⇒3395‗②ev2Fz71Tr4x7b1k‗2717⇒2736 ‗③BLLpQ8kta98RLO9‗2543⇒2593‗④KazenoKouji‗3422⇒3477 なので合計‗6102+5965=【12057@2/9】⇒6131+6170=【12301@2/20】作業としてフォロワー増は暢気に続けます。 それよりも紹介の内容を吟味します。【以下原稿です】2020/11/17の日経新聞からトピックスをお伝えします。 米スペースX社の運用する1号機が 15日に打ち上げに成功しました。日本人宇宙飛行士の野口さんを乗せて フロリダ州ケネディ宇宙センターから 飛び立ちました。登場したロケットの名は「クールドラゴン」です。 このロケットはアメリカの実業家イーロン・マスク氏 が設立したスペースXがアメリカ航空宇宙局(NASA) の支援を受け開発しました。有人輸送の主体を NASAから民間に移す試みはオバマ政権から始まっていて コストのかかるスペースシャトルからソビエト製のソユーズ、 そして今回のクールドラゴンへと続きます。バイデン氏は15日のツイッターで「全ての米国人と日本人と共に 宇宙飛行士の成功を祈る」とコメントしています。 以上、間違い・ご意見は以下アドレスまでお願いします。 時間がかかるかもしれませんが必ず返信・改定をします。nowkouji226@gmail.com2020/11/17_初回投稿 2022/03/18‗改訂投稿